幻の花

こんにちはにへ

今日は、昨日に続き「春の花」の話題。

皆さん、「ミズバショウ(水芭蕉)」という花をご存知でしょうか?

【ミズバショウ(水芭蕉)とは】

サトイモ科の多年草。中部地方以北の湿原に群生。春の雪解けを待って、高さ約20センチの白い仏炎苞(ぶつえんほう)に包まれた穂を1本出す。花後、長楕円形の葉は長さ約80センチにもなる。

この花、良く「幻の花」とも呼ばれています。

なぜ「幻の花」なのか・・・・?

実は、この花。

とても水のきれいな湿原にしか咲きません。

しかも、花の咲いている期間が短い!

・・・ということで「幻の花」なのです。

さて、今回なぜ「ミズバショウ(水芭蕉)」のお話をしているのかというと。

なんと、糸魚川市にもこの「幻の花」が咲く場所があるのです!!!!

糸魚川市須沢地内に建築中のS様邸の帰り道のこと。

カネタ建設 スタッフTの情報を胸に、同じく糸魚川市須沢地内にある某湿原へ・・・・。

看板によると、糸魚川市の指定文化財とのこと。

『須沢水芭蕉群生地』と、言うそうです。

そして、さっそく「幻の花」を拝見・・・!

『咲いてるよ!』と、スタッフTさんが話を聞いてきたのが昨日の夜のこと。

やはり、「ミズバショウ(水芭蕉)」は散るのがとても速いです・・・。

すでに半分くらいの花が落ちていました。

しかし、「ミズバショウ(水芭蕉)」の美景。

あいにくの雨でしたが、それもまた絵になるような、地元の自然が作り出す光景に心打たれたスタッフIなのでした。

見に行く際は、ぬかるみが凄くて足がとられてしまうこともあるので、2人以上で行くことをお勧めします!