modelhouse
上越モデルハウス 新光町の家

ゆるやかで心地よい暮らし
美しい木の家
カネタ建設の住宅ブランド「kinoie」(キノイエ)は、まちの中にありながら、限りなく自然との調和を楽しみ、暮らしの豊かさを存分に味わうことのできる木の家です。
フラッグシップとなる上越モデルハウスでは、訪れるすべてのお客様にその魅力をご体感いただけるよう、デザイン・素材・性能・家づくりのすべてにこだわりを詰め込みました。
見学は随時受け付けております。ぜひお気軽にお越しください。
新光町の家の魅力

糸魚川杉の美しい板壁
新光町の家では、地元糸魚川産の杉板を全面に使用。飽きのこないシンプルなデザインで、時が経つにつれ美しいシルバーグレーに変化します。この変化を住む人はもちろん、周囲の人々も楽しめます。また、地元の気候で育った杉板は、この地域の環境に適応しており、耐久性に優れています。

ソトとつながる心地よい窓辺
デッキ越しに広がる田園や桜並木、山々を取り込む視覚計画。大開口部で自然を住まいに招きつつ、壁や障子で適度な薄暗がりを演出し、落ち着いた空間を実現。まちなかでありながら、水の音や紅葉を楽しめる贅沢な窓辺が魅力です。

可変性のある住まいのかたち
2階は間仕切りを設けず、家具で仕切れる柔軟な空間設計。1階に主寝室があるため、将来は平屋のような暮らしも可能です。小屋は収納や趣味部屋など、住む人のライフスタイルに合わせて活用できます。

美しく佇む現代町屋
家の高さとボリュームを抑え、静かで美しい佇まいに仕上げています。雪国の必需機能である雁木をアレンジし、朝夕のわずかな時間に庭木や四季を感じられる工夫を取り入れました。雁木は利便性だけでなく、暮らしにゆとりをもたらします。
ギャラリー
建物の高さを低く抑えることでシルエットが整い、より美しく見えるプロポーション。
縦目と横目の組み合わせで表情が豊に変わる、地元糸魚川の杉板外壁。
南北に建つ住宅に挟まれた敷地の東方向に抜ける景色を取り込むことで、住宅街の中にありながら、
窮屈さを感じさせないゆとりのある暮らしを実現しています。
見どころ
雁木のあるファサードや、糸魚川杉板の外観と一体のソト収納。
道行く人の目を愉しませる季節折々の植栽。奥に長い敷地形状を活かした配置。
居間・台所から広がる遠景と水の音。まちのなかにありながら自然と調和した佇まい。
家のソトとナカ、家とまちの風景をつなぐ、ゆるやかで居心地のよい暮らしの場がたくさん用意されています。

奥行のある雁木を取り入れることで、雪国であり、降雨の多いこの地域でも濡れることなく、 家から出入りすることができます。
それだけでなく、おでかけする朝や夕時の帰宅時、雁木の下を歩いているちょっとした時間に四季を 感じることができ、また、気の沈みがちな雨天時でも、葉を打つ雨音を楽しむことができます。 上越糸魚川地域の伝統的な「雁木」には、利便性だけではない、暮らしにゆとりを持たせてくれる 大きな役割があります。

新光町の家には糸魚川杉の板壁が全面に使用されています。
飽きのこないシンプルなデザインであり、かつ、年々シルバーグレーに経年変化していく杉板は、道行く人もついつい見とれてしまうような美しさがあります。
家族の成長とともに杉の色味が変化していく過程が見れるのも、楽しみのひとつです。
また、地元の気候で育った杉板は、たとえ家の板壁に姿を変えても、この上越糸魚川の気候に慣れているので温暖な気候で育った杉板と比較しても、長持ちする特徴があります。

まるで壁を箱でくりぬいたような箱窓は、ソトの景色を切り抜き、中の空間に広がりや情緒を与えてくれます。
杉のベンチは小さいお子様からご年配の方まで、ゆったり靴を履くためであったり、
近所の方がふらっと立ち寄ってくれたときのお話スペースであったりします。
そのベンチに腰掛けたときに箱窓からの木々の木漏れ日は心地よく、なんだかずっと座っていたくなるような場所になっています。

広間に入ると真っ先に目に入るのが、大きな角窓。
コンパクトな設計でありながら、真っ直ぐ視線が抜けるので空間に奥行がでます。
また、対角のキッチンにも出窓があることでより広がりを演出します。
それぞれの窓際ではソトとのつながりを感じ、ベンチではうとうと日向ぼっこしたくなるような窓際、
キッチンではそよ風に揺れる木々に癒されながら料理を楽しめる窓際になっています。

この障子は、「吉村障子」をアレンジしたオリジナルデザインです。
吉村障子とは、建築家の吉村順三氏が、框と組子の見付寸法を統一した全ての枠の寸法が同じになっていることが特徴で、これにより、閉めた時、まるで一枚の障子に見えるようにデザインされています。
やわらかな光、美しいシルエット・・・ミニマリズムを追求した日本の建具は、けして和風建築のだけのアイテムではなく、様々な様式の建築スタイルにも合うということが分かる実例です。
角窓に採用することで、ソトから見ると行燈のように浮き上がって見え、夜の外庭時間も楽しめます。
また、高性能のサッシと併せて使うことでより断熱効果を高めてくれます。

キノイエのダイニングスペースにひときわ存在感を放つ収納ボックス、通称:「箱パントリー」。
「小さな邸宅」の魅力を引き立てる強力なアイテムの一つです。(希望により選択施工)
キノイエのコンセプトから生まれたオリジナルアイテムです。
サイズはいたってコンパクト。シンプルがゆえにとても美しいデザイン。その中に食器棚、配膳台、ゴミ箱や調理家電スペースがあります。
台所の目隠しにもなるため、一台で多くの役割を果たしています。

キノイエでは間取りを足していく設計ではなく、「引き算する設計」に磨きをかけています。
新光町の家でも、一つの空間を多機能にして無駄な空間を無くしています。
この空間には寝室や脱衣場に行く通路としての機能だけでなく、
洗面所や収納、物干場の機能も兼ねています。
家族しか使わない空間だからこそ、機能を集約させることができ、
またそれによって家事効率も上がります。
高所窓でプライバシーを保ちつつ、天井面で広がりを作り、
冬の時期は太陽の光が洗濯物に届くようになっています。

家族のかたちに合わせて可変性のある設計にすることで、
次の世代まで永く暮らしつづけることができます。
新光町の家では、寝室を1階のゲヤ部分に配置。
水回りも1階に集約されているので、老後は平屋のような暮らし方ができます。
また、2階も間仕切りを可動式家具を用いることで、
子供の成長に合わせた空間づくりをすることができます。

必要な時に、必要な場所だけを照らす。
キノイエの照明計画は、明かりの重心が低くなるように壁に照明をつけています。
そうすることにより、空間に安定感・落ち着き感が生まれます。
またキノイエでは天井にシーリングライトはつけません。
落ち着きや外観を整えるために天井高を低く抑えているので、
天井に照明をつけると圧迫感が出てしまいます。
そこで天井から壁面へ。天井につく器具を減らし、
天井面にきれいな余白をつくることで広がりが生まれます。

ソトとナカをつなぐ空間設計において大切なこと、それは「分断」を取り除くこと。
中でもとりわけ、外部との接続を担う窓・サッシのあり方がとても重要になってきます。
キノイエの設計では、メインとなるリビングに、
引き込み完全開放型のサッシを採用することがあります。
ソトの自然を望む視界からサッシのフレームを取り除くことで、驚くほどの開放感が生まれます。
開放したその瞬間から、それは窓ではなくなり、ソトとナカをつなぐゲートに変わります。
「窓の景色」ではなく、ソトの自然がナカのリビングに取り込まれるのです。
この感覚は、ぜひ実際にキノイエの建物に足を運んで体感していただきたいと思います。

キノイエの住まいの特徴の一つに、地元糸魚川産の杉板ですのこ張りにした2階の天井があります。
見た目にもやわらかい天然木の風合いがあり、毎日見ても飽きない普遍的な美しさがあります。
しかし、それだけではないんです。本当の価値は、その性能にあります。
空気をたくさん含み断熱性に優れた杉の最大の特徴は細胞と細胞の間にたくさんの水分を含むことができるため、湿気を調整する機能に優れています。これがすのこ状になっているということは、板の四面全てが調湿機能を発揮するということにつながります。
そして、すのこ張り内部には、外周部と同じ厚さのフェノールフォーム断熱材と高性能グラスウールにより、屋根から吸収される日射熱をブロックしつつ、室内の熱を蓄え、防音効果を高めます。

居心地のいいところは窓辺に宿ります。気が付くと外の景色を眺めてしまうのも、自然と外とのつながりを求めているから。そのつながりが出来る部分は不思議と居心地がいいものです。
新光町の家の2階にはカウンターと連続した全開放の窓があります。
この窓からは関川沿いの桜の木々や水田が見え、
晴れた日はさらに向こうの山々まで見ることができます。
休日の昼間、ここで読書をしたり、勉強したり、絵をかいたり・・・
窓を開け、風にあたりながら、趣味に没頭する時間は暮らしを豊かにします。

年齢問わず人気のあるロフト。片流れのシルエットによって生まれるこのスペースを有効活用。
少し狭くて、薄暗いので、こどもたちの秘密基地になったり、寝室になったり、
将来の収納になったり・・・
使い方も住まう人それぞれで楽しむことができます。
杉の香る天井がより近いので、香りの生む心地よさも体感できます。

新光町の家には大きな吹き抜けがあります。
吹き抜けがあることで、家全体の空気の流れをよくし、新鮮な空気を行き渡らせます。
また、夏は涼しく、冬は暖かい空気が家中にめぐるので、家の中の温度が均一になり、喘息をおさえたり、ヒートショックを防止するなど、健康面にもいいことがたくさんあります。
それだけでなく、空間に明暗を創り出してくれるため、
空間にメリハリができ、広がりが感じられます。
立地条件で1階で採光が取れない場合、吹き抜けを活用することで、2階からの明かりを取り入れることができます。
吹き抜け一つにとってもたくさんの理由があるのです。

アプローチ沿いに佇む小屋。
住む人によって収納として使ったり、趣味の部屋として使ったりすることができます。
雪国だと冬を乗り越えるためにスコップや冬用タイヤなどたくさんの道具が必要です。
そういったものを収納する場所としても使えます。
また、アウトドアや釣りなど屋外での趣味がある人も使い勝手のいい小屋になっています。
この小屋はそういった使い方だけでなく、玄関の出入りの目隠しになっていたり、外観のプロポーションを整える要素にもなっています。
スペックで見る
モデルハウス
-
断熱性能HEAT20 G2(UA値0.3w/㎡・k)
断熱等性能等級6 -
耐震性能構造計算実施
耐震等級2(積雪荷重1.5m) -
気密性能C値0.2㎠/㎡
(全棟機密測定実施) -
地材地建地元糸魚川産杉材使用
(使用量5.526㎡) -
糸魚川住宅認定基準ISSH★★
ISSH(イッシュ)とは -
結露防止結露が起こりにくい
トリプルガラス樹脂窓
アクセス情報

モデルハウス見学
お申込みフォーム
「新光町の家」をぜひご体感ください。
以下の方法でモデルハウスご見学いただけます。
皆様のご来場をお待ちしております。
・ご家族だけでゆっくりと見学したい方
・資金・土地など具体的な相談や質問がある方
・ゆっくりと住まいのご相談をしたい方
①WEBから予約
下記お申し込みフォームより24時間いつでもご予約可能です。
②お電話から予約
スタッフが丁寧に対応いたします。(受付時間 9:00〜16:00)
・忙しくて事前に予定を立てづらい方
・もっと気軽に住宅見学をしたい方
・買い物や用事の合間に見学したい方
フリー見学Dayについては、こちらをご確認ください。